はいさい!
Ferrari Enzo!
創業55周年を、記念して、製造販売された車です。
合計399台生産され、日本への正規輸入台数は33台との事。
当時の新車価格はなんと、7,850万(>_<)
今でもプレミアがついて、1億以上の値がするみたいですね(?_?)
当然、おじさんには手も、足も出ません! あたりまえ(笑)(^^)
で……………
DeAGOSTINI(デアゴスティーニ)のEnzo

作製したのは2年以上前かな?
少し気に入らない所も有り、プチ改造もしました。

プチ改造部分、わかりますか?(^^;)
後ろより撮影

気になっていたデアゴ…………商品!
やっぱり買ってしまいました。(-_-;)
むかし、憧れの(^^)
『TOYOTA2000GT』
Ferrari Enzo!
創業55周年を、記念して、製造販売された車です。
合計399台生産され、日本への正規輸入台数は33台との事。
当時の新車価格はなんと、7,850万(>_<)
今でもプレミアがついて、1億以上の値がするみたいですね(?_?)
当然、おじさんには手も、足も出ません! あたりまえ(笑)(^^)
で……………
DeAGOSTINI(デアゴスティーニ)のEnzo

作製したのは2年以上前かな?
少し気に入らない所も有り、プチ改造もしました。


プチ改造部分、わかりますか?(^^;)
後ろより撮影

気になっていたデアゴ…………商品!
やっぱり買ってしまいました。(-_-;)
むかし、憧れの(^^)
『TOYOTA2000GT』

スポンサーサイト
はいさい!
なかなか、三線の上達しない日々(>_<)
やっぱり、弾き込みしなと、いけませんね~(^o^)
さてと……
三線の課題曲ですが、6曲目 童神(わらびがみ)で、
気分よく 三線とウチナーグチで唄える様になり、
調子こいて、
選んだ………………….
課題曲の第7段。

『涙そうそう』(なだそうそう)
森山良子 作詞 BEGIN 作曲
この唄は、23歳の若さにて他界した兄への想いを歌詞したそうです。
また、涙そうそうとは、
沖縄の方言で、涙がとめどなく流れる。涙がぼろぼろこぼれ落ちると言う意味。
歌詞を見ると、よくわかりますね。^^;
森山良子さん以外にも、いろいろな方々が唄っています。
夏川里美(夏川りみ)さんの感情のこもったうた。
おじさん的には、すごくよかです(^o^)
ともあれ、三線は、
掛音(カキウトゥ) 打音(ウチウトゥ) 有りだけど、比較的弾きやすい曲です。
唄も、うたいやすいですよ。^^;
これも、出来れば、ウチナーグチで、おぼえたいですね。(^^)/
歌詞はこれ⇒
三線、ウチナーグチの練習用に、(BEGIN)
http://www.youtube.com/watch?v=vZ_0b3eX0nEhttp://
夏川里美(夏川りみ)さんのヤマトグチとウチナーグチ バージョン。よかよ!(^_^;)
http://www.youtube.com/watch?v=FfREmk4H38Y&feature=relatedhttp://
なかなか、三線の上達しない日々(>_<)
やっぱり、弾き込みしなと、いけませんね~(^o^)
さてと……
三線の課題曲ですが、6曲目 童神(わらびがみ)で、
気分よく 三線とウチナーグチで唄える様になり、
調子こいて、
選んだ………………….
課題曲の第7段。

『涙そうそう』(なだそうそう)
森山良子 作詞 BEGIN 作曲
この唄は、23歳の若さにて他界した兄への想いを歌詞したそうです。
また、涙そうそうとは、
沖縄の方言で、涙がとめどなく流れる。涙がぼろぼろこぼれ落ちると言う意味。
歌詞を見ると、よくわかりますね。^^;
森山良子さん以外にも、いろいろな方々が唄っています。
夏川里美(夏川りみ)さんの感情のこもったうた。
おじさん的には、すごくよかです(^o^)
ともあれ、三線は、
掛音(カキウトゥ) 打音(ウチウトゥ) 有りだけど、比較的弾きやすい曲です。
唄も、うたいやすいですよ。^^;
これも、出来れば、ウチナーグチで、おぼえたいですね。(^^)/
歌詞はこれ⇒

三線、ウチナーグチの練習用に、(BEGIN)
http://www.youtube.com/watch?v=vZ_0b3eX0nEhttp://
夏川里美(夏川りみ)さんのヤマトグチとウチナーグチ バージョン。よかよ!(^_^;)
http://www.youtube.com/watch?v=FfREmk4H38Y&feature=relatedhttp://
トラックバック:(0) |
スガオ 三線最高!
Re: タイトルなし
masa はいさい!
スガオさん!
ブログ訪問ありがとう ございます。
三線は、やっぱりよかですよね(^^)/
上手でもないんだけど、ぼちぼちやってます。
また、遊びに来て下さいね(^^)/
鹿児島の薩摩半島最南端はここ!

長崎鼻 薩摩長崎鼻灯台

竜宮伝説の地 竜宮?
そして
JR最南端駅『枕崎駅』

残念ながら現在、取り壊されて有りません(-_-)
現在の駅 JR最南端終着駅

鹿児島は、やっぱり暖かい、菜の花満開です。(^O^)

池田湖周辺
今回は写真だらけ、でしたね^^;
ではそろそろ、三線の練習でも、しようかな!(^^;)


長崎鼻 薩摩長崎鼻灯台


竜宮伝説の地 竜宮?
そして
JR最南端駅『枕崎駅』

残念ながら現在、取り壊されて有りません(-_-)
現在の駅 JR最南端終着駅


鹿児島は、やっぱり暖かい、菜の花満開です。(^O^)

池田湖周辺
今回は写真だらけ、でしたね^^;
ではそろそろ、三線の練習でも、しようかな!(^^;)
今、鹿児島にて仕事中!
鹿児島と言えば、

『桜島』 桜島フェリーより
錦江湾に有る火山島
(以前は、島であったのですが、大正3年の噴火によって、大隅半島と陸続きに…)
最近、また活発に噴火し、昨年(2011年12月)には、観測開始(1955年)から、
通算1万回を記録したそうです。 すごいですね(>_<)
これは?

克灰袋(こくはいぶくろ)
市街などに降った灰を、掃除の際、これに灰を入れて出すのです。
とにかく、風向きよっては、外に洗濯物も、乾せないし、
大変です(>_<)
で、帰りは、桜島港より鹿児島港へ
約15分の旅

桜島港 鹿児島市街
次回は薩摩半島最南端へ(^^)/
鹿児島と言えば、


『桜島』 桜島フェリーより
錦江湾に有る火山島
(以前は、島であったのですが、大正3年の噴火によって、大隅半島と陸続きに…)
最近、また活発に噴火し、昨年(2011年12月)には、観測開始(1955年)から、
通算1万回を記録したそうです。 すごいですね(>_<)
これは?

克灰袋(こくはいぶくろ)
市街などに降った灰を、掃除の際、これに灰を入れて出すのです。
とにかく、風向きよっては、外に洗濯物も、乾せないし、
大変です(>_<)
で、帰りは、桜島港より鹿児島港へ
約15分の旅


桜島港 鹿児島市街
次回は薩摩半島最南端へ(^^)/
はいさい!
沖縄民謡で、一番の苦労が、『ウチナーグチ』
ナイチャーのおじさんが、わかるはずが、ありません。(>_<)
民謡の三線の練習は、通常5~6曲目で、祝い節(いわいぶし)、めでたい節、かたみ節、などを
皆さん、やっている様です。
したがって、おじさんも……………………………無理!(-_-;)…………
考えたあげく、課題曲の第6段は、これ!

『童神』(わらびがみ)
夏川りみさんの、ヤマトグチバージョンで聞き覚えのある方も、おられると思います。
原曲は、元ネーネーズの古謝美佐子さんが、初孫の為に作った子守歌だそうです。
【古謝美佐子 作詞 佐原一哉 作曲 上田浩司 編曲】
NHK 朝の連続ドラマ小説「ちゅらさん」でもオンエアされて、注目されたみたいですね(^^)/
この曲は、ウタムチから、心うたれる様な気がします。(男のおじさんが言うのもおかしいけど…)
でも、いい曲は、よか曲です(^_^)/
三線も打音(ウチウトゥ)のところなんかも、最高です!(^^)/
で、 工工四も見ないで、三線を弾けて
なんと、なんと、ウチナーグチバージョンで、3番まで唄えるのです。がんばりましたよ!(^_^)/~
てぃんからぬ みぐみ うきてぃくぬしけに………
気持ちよかですよ(^^;)
(その反動でヤマトグチバージョンはまったく、唄えません。)(>_<)最悪です
古謝美佐子さん 『童神』
http://www.youtube.com/watch?v=V7V-wJYlggc
城 南海さん(きずき みなみ)の『童神』も
歌唱力があって、すてきですよ(^-^)
http://www.youtube.com/watch?v=G8KtDmmGCk8
是非、聞いて見て下さいね(^o^)
沖縄民謡で、一番の苦労が、『ウチナーグチ』
ナイチャーのおじさんが、わかるはずが、ありません。(>_<)
民謡の三線の練習は、通常5~6曲目で、祝い節(いわいぶし)、めでたい節、かたみ節、などを
皆さん、やっている様です。
したがって、おじさんも……………………………無理!(-_-;)…………
考えたあげく、課題曲の第6段は、これ!

『童神』(わらびがみ)
夏川りみさんの、ヤマトグチバージョンで聞き覚えのある方も、おられると思います。
原曲は、元ネーネーズの古謝美佐子さんが、初孫の為に作った子守歌だそうです。
【古謝美佐子 作詞 佐原一哉 作曲 上田浩司 編曲】
NHK 朝の連続ドラマ小説「ちゅらさん」でもオンエアされて、注目されたみたいですね(^^)/
この曲は、ウタムチから、心うたれる様な気がします。(男のおじさんが言うのもおかしいけど…)
でも、いい曲は、よか曲です(^_^)/
三線も打音(ウチウトゥ)のところなんかも、最高です!(^^)/
で、 工工四も見ないで、三線を弾けて
なんと、なんと、ウチナーグチバージョンで、3番まで唄えるのです。がんばりましたよ!(^_^)/~
てぃんからぬ みぐみ うきてぃくぬしけに………
気持ちよかですよ(^^;)
(その反動でヤマトグチバージョンはまったく、唄えません。)(>_<)最悪です
古謝美佐子さん 『童神』
http://www.youtube.com/watch?v=V7V-wJYlggc
城 南海さん(きずき みなみ)の『童神』も
歌唱力があって、すてきですよ(^-^)
http://www.youtube.com/watch?v=G8KtDmmGCk8
是非、聞いて見て下さいね(^o^)
はいさい!
沖縄観光での人気スポットNo1、年間270万人が訪れる。
『沖縄美ら海水族館』
開館(新館)2002年11月
今年の2月3日には入館者数2,500万人を超えたそうですよ。
すごいですね(^^)
世界最大級の屋内水槽で圧倒されます。

ジンベイザメ

また、東シナ海が、一望できる眺めも、最高です。(^^)/

レストランからの眺め 伊江島
城山 172,2m
伊江島タッチュー(いいじまたっちゅー)
美ら海水族館に行く、さいには、前売券を購入した方がお得で~す。
ちなみに、 大人1800 ⇒1620 (Family Mart)
高速道路を降りて
道の駅 許田では、大人1800 ⇒1550 です。
で、美ら海水族館の入り口には……

にゃんこもいます。

沖縄美ら海水族館 http://oki-churaumi.jp/
沖縄観光での人気スポットNo1、年間270万人が訪れる。
『沖縄美ら海水族館』
開館(新館)2002年11月
今年の2月3日には入館者数2,500万人を超えたそうですよ。
すごいですね(^^)
世界最大級の屋内水槽で圧倒されます。


ジンベイザメ


また、東シナ海が、一望できる眺めも、最高です。(^^)/


レストランからの眺め 伊江島
城山 172,2m
伊江島タッチュー(いいじまたっちゅー)
美ら海水族館に行く、さいには、前売券を購入した方がお得で~す。
ちなみに、 大人1800 ⇒1620 (Family Mart)
高速道路を降りて
道の駅 許田では、大人1800 ⇒1550 です。
で、美ら海水族館の入り口には……

にゃんこもいます。

沖縄美ら海水族館 http://oki-churaumi.jp/
| ホーム |