はいさい!
夏模様の沖縄から、寒い内地へと戻りましたが…
寒暖の差で、体調を崩してしまい、(-_-;)
2週間も、寝込んでしまいました(-_-)最悪?
しかも、その間に、大変な事が、起きてしまったのです。
10月31日朝早くテレビを、付けたとたん
テレビに映し出されたのは、首里城の大火災(>_<)(>_<)(*_*)
うそだろと、思いつつテレビに釘付けでした!(-_-;)
と にかく早く、鎮火して欲しい思いで、いっぱいでした(-_-;)
なんと、いっても沖縄のシンボルですからね!
最後に、首里城を見たのは、ゆいレールからでした!残念!(=_=)(-_-)
何とかして、一日も早く再建して欲しいものです(-_-;)
そして、やっと風邪も治りかけた頃に…………訃報が…(=_=)
沖縄民謡界の重鎮 松田 弘一先生が
11月6日(水)午前11時2分、不整脈の為、お亡くなりに、なりました。

ブログでもupしてますが、課題曲21曲目
こんなにはやく‥(-_-;)(-_-)

この写真が、唯一!最初で最後の写真となりました。
松田弘一先生!(*^_^*)ありがとう ございました<(_ _)>
ご冥福を、お祈り致します。m(_ _)m
夏模様の沖縄から、寒い内地へと戻りましたが…
寒暖の差で、体調を崩してしまい、(-_-;)
2週間も、寝込んでしまいました(-_-)最悪?
しかも、その間に、大変な事が、起きてしまったのです。
10月31日朝早くテレビを、付けたとたん
テレビに映し出されたのは、首里城の大火災(>_<)(>_<)(*_*)
うそだろと、思いつつテレビに釘付けでした!(-_-;)
と にかく早く、鎮火して欲しい思いで、いっぱいでした(-_-;)
なんと、いっても沖縄のシンボルですからね!
最後に、首里城を見たのは、ゆいレールからでした!残念!(=_=)(-_-)
何とかして、一日も早く再建して欲しいものです(-_-;)
そして、やっと風邪も治りかけた頃に…………訃報が…(=_=)
沖縄民謡界の重鎮 松田 弘一先生が
11月6日(水)午前11時2分、不整脈の為、お亡くなりに、なりました。

ブログでもupしてますが、課題曲21曲目
こんなにはやく‥(-_-;)(-_-)

この写真が、唯一!最初で最後の写真となりました。
松田弘一先生!(*^_^*)ありがとう ございました<(_ _)>
ご冥福を、お祈り致します。m(_ _)m
スポンサーサイト
はいさい!
沖縄は、暖かい日々が続いてます(^^)/
どうかすると、夏日(25度)になる日も、
Tシャツと短パンと島ぞうりでも、いいみたいですね(*^_^*)
さて、私事ですが、3月いっぱいで、福岡へと帰る事となりました。
一昨年11月に赴任し、約1年5ヶ月しまないちゃーでしたけど(^^)/(^^;)
体調も余り良くないし!少し、寂しいけど、体力限界ですね(-_-)
沖縄では、したい事も沢山有ったのですが……
今となっては、少し悔いが残ります(=_=)
三線も、その一つですが(-_-;)
沖縄滞在最後の、課題曲です。

ままならん恋路【ままならんくいじ】
作曲は、なんとなんと 沖縄民謡界の重鎮!
松田 弘一さんです(^^)/(^o^)
ザ・フェーレーの親分さんしても、有名な方ですね(^^)/
私も、一度お会いした事も有り、
とても、優しくて気さくな方でした!(*^_^*)
また、娘さん(松田 しのぶ)も三線奏者で、
親子共演されてた、ようです(^^)(^^)
では、本題へ戻りましょう!
この曲は、ディエット曲で、カラオケにて必死に覚えましたね(^^;)
歌三線ですから(^o^)、やはり歌から覚えると、楽ちんかな!
三線を弾くとき、工工四の中で、特に歌と歌のつなぎ目(四五七四)がよかですね!(^^)/(*^_^*)
じじいとっては、こう言う歌の方が、よかかもね(^^;)^^;
でも、内地に帰ったら、マイナーな曲だし、誰も唄わないだろうな~(-_-;)
次回、沖縄へ来るまでには、工工四を見ないで、
弾ける様になりたいですね!!^^;(^^;)
Bye-bye(^^)/(^^)/~~~(T_T)
沖縄は、暖かい日々が続いてます(^^)/
どうかすると、夏日(25度)になる日も、
Tシャツと短パンと島ぞうりでも、いいみたいですね(*^_^*)
さて、私事ですが、3月いっぱいで、福岡へと帰る事となりました。
一昨年11月に赴任し、約1年5ヶ月しまないちゃーでしたけど(^^)/(^^;)
体調も余り良くないし!少し、寂しいけど、体力限界ですね(-_-)
沖縄では、したい事も沢山有ったのですが……
今となっては、少し悔いが残ります(=_=)
三線も、その一つですが(-_-;)
沖縄滞在最後の、課題曲です。


ままならん恋路【ままならんくいじ】
作曲は、なんとなんと 沖縄民謡界の重鎮!
松田 弘一さんです(^^)/(^o^)
ザ・フェーレーの親分さんしても、有名な方ですね(^^)/
私も、一度お会いした事も有り、
とても、優しくて気さくな方でした!(*^_^*)
また、娘さん(松田 しのぶ)も三線奏者で、
親子共演されてた、ようです(^^)(^^)
では、本題へ戻りましょう!
この曲は、ディエット曲で、カラオケにて必死に覚えましたね(^^;)
歌三線ですから(^o^)、やはり歌から覚えると、楽ちんかな!
三線を弾くとき、工工四の中で、特に歌と歌のつなぎ目(四五七四)がよかですね!(^^)/(*^_^*)
じじいとっては、こう言う歌の方が、よかかもね(^^;)^^;
でも、内地に帰ったら、マイナーな曲だし、誰も唄わないだろうな~(-_-;)
次回、沖縄へ来るまでには、工工四を見ないで、
弾ける様になりたいですね!!^^;(^^;)
Bye-bye(^^)/(^^)/~~~(T_T)
はいさい!
沖縄のお盆も、25日の土曜日(ウークイ)で終わり、
少し、ゆっくりしてますね(^^;)
さて、前回課題曲(20曲目)で,
7月エイサーを、ブロクアップして
8月のお盆までに、何とか、覚えようとしたのですが……
残念ですが、覚えきれませんでした(-_-)
やっぱり、歳のせいでしょうネ((笑´∀`)
7月エイサーの中には、
仲順流り、久高万寿主、スーリー東節、唐船ドーイ
の4曲(^o^)が有り
エイサーの曲で、とても楽しくなります。(^^)/~~~
でも、その中でやっと、工工四も見ずに
弾ける曲! 唯一の1曲
これ(^^)/

唐船ドーイ(とうしんどーい)です(^^)/
でも、唄は、相変わらず、完璧とは行きません(=_=)
若狭町村ぬ(わかさ~ま~ち~むらぁ~ぬ)のところで
引っ掛かって、しまいます。(>_<)
まだまだですね(^o^)(^^)/
練習有るのみ(*^_^*)(^^)/
カチャーシーの曲でも、有るし!
また、1曲レパートリーも増えて
よかと、しておきましょう!(*^_^*)
(^_^)/~
沖縄のお盆も、25日の土曜日(ウークイ)で終わり、
少し、ゆっくりしてますね(^^;)
さて、前回課題曲(20曲目)で,
7月エイサーを、ブロクアップして
8月のお盆までに、何とか、覚えようとしたのですが……
残念ですが、覚えきれませんでした(-_-)
やっぱり、歳のせいでしょうネ((笑´∀`)
7月エイサーの中には、
仲順流り、久高万寿主、スーリー東節、唐船ドーイ
の4曲(^o^)が有り
エイサーの曲で、とても楽しくなります。(^^)/~~~
でも、その中でやっと、工工四も見ずに
弾ける曲! 唯一の1曲
これ(^^)/

唐船ドーイ(とうしんどーい)です(^^)/
でも、唄は、相変わらず、完璧とは行きません(=_=)
若狭町村ぬ(わかさ~ま~ち~むらぁ~ぬ)のところで
引っ掛かって、しまいます。(>_<)
まだまだですね(^o^)(^^)/
練習有るのみ(*^_^*)(^^)/
カチャーシーの曲でも、有るし!
また、1曲レパートリーも増えて
よかと、しておきましょう!(*^_^*)
(^_^)/~
はいさい!
島ないちゃーとなって、半年となりましたね(^^)/
仕事の方も、いまだにバタバタしてますが、
久々、ブログ更新です。
今回は三線の話題ですが?
そう言えば、三線の課題曲いつが最後だったかな~
と……ブログ確認したら?
ゲ…ゲ‥ゲ ノ ゲ(*_*)(?_?) 何と最後が、16年11月!
一年以上、ブログアップしていませんでした(-_-;)
決して、三線の練習を、サボった訳ではありませんよ(^o^)(^o^)
それで、今回の課題曲です。(^^)/
これ!

七月エイサー(仲順流り・ちゅんじゅんながり)(久高万寿主・くだかまんじゅーすう)

(スーリー東節・すーりーあがりぶし)(唐船ドーイ・とうしんどーい)
七月エイサーは、仲順流り・久高万寿主・スーリー東節・唐船ドーイの4曲で
編成されています。
沖縄の旧盆時、エイサーの曲として定番ですね(^o^)
今年(2018年)沖縄のお盆は、8月23(木)~25(土)の3日間
23日(ウンケー) 祖霊をお迎えする儀式
24日(ウークイ) 祖先をあの世へお見送りする儀式
となってますね(^^)/
この時期、沖縄へ行くと、ひょっとしたら、
エイサー 道ジュネーが見られるかも(^o^)
わくわくしますね(^^)(^^)(^^)/
さて、三線の方ですが、4曲も覚えるので大変です。
歌は、うちなーぐちだし、三線は、高く弾いても(尺)、
歌は(工)の高さで唄わないと、いけない所はあるし、
おまけに、スーリー東節は中弾ち(なかびち)となってます。
エイサーに、出る訳では、ないのですが、
果たして、8月までに覚えきれるだろうか?(-_-;)
取り敢えず
頑張って、みましょうね(^^;)(^^)/
では、結果は、またね~ (^^)/~~~
島ないちゃーとなって、半年となりましたね(^^)/
仕事の方も、いまだにバタバタしてますが、
久々、ブログ更新です。
今回は三線の話題ですが?
そう言えば、三線の課題曲いつが最後だったかな~
と……ブログ確認したら?
ゲ…ゲ‥ゲ ノ ゲ(*_*)(?_?) 何と最後が、16年11月!
一年以上、ブログアップしていませんでした(-_-;)
決して、三線の練習を、サボった訳ではありませんよ(^o^)(^o^)
それで、今回の課題曲です。(^^)/
これ!

七月エイサー(仲順流り・ちゅんじゅんながり)(久高万寿主・くだかまんじゅーすう)

(スーリー東節・すーりーあがりぶし)(唐船ドーイ・とうしんどーい)
七月エイサーは、仲順流り・久高万寿主・スーリー東節・唐船ドーイの4曲で
編成されています。
沖縄の旧盆時、エイサーの曲として定番ですね(^o^)
今年(2018年)沖縄のお盆は、8月23(木)~25(土)の3日間
23日(ウンケー) 祖霊をお迎えする儀式
24日(ウークイ) 祖先をあの世へお見送りする儀式
となってますね(^^)/
この時期、沖縄へ行くと、ひょっとしたら、
エイサー 道ジュネーが見られるかも(^o^)
わくわくしますね(^^)(^^)(^^)/
さて、三線の方ですが、4曲も覚えるので大変です。
歌は、うちなーぐちだし、三線は、高く弾いても(尺)、
歌は(工)の高さで唄わないと、いけない所はあるし、
おまけに、スーリー東節は中弾ち(なかびち)となってます。
エイサーに、出る訳では、ないのですが、
果たして、8月までに覚えきれるだろうか?(-_-;)
取り敢えず
頑張って、みましょうね(^^;)(^^)/
では、結果は、またね~ (^^)/~~~
はいさい!
ちゅーうがなびら!
朝早くから、空港へとやってきました。(^^)/
福岡空港です(^^)
只今空港は、綺麗に生まれ変わる為、工事中で、
少し様変わりしてます。(^^;)
これが今回乗る飛行機かな。

それにしても、外は、まだ薄暗いですね(^^)
眠いはずです。(-_-;)
飛行機に乗り込み、安心したのでしょう、当然の如く、
うつら、うつら(-_-;)

飛びたって数分、ふっと外を見ると……
なんと言うことでしょう!↑(^o^)/(どこかで聞いた台詞ですね)

きれいですね~(*^_^*) そして数分後は、雲のふかふか絨毯
眠気も、一変!(@_@)
でも、数分後は、やっぱりすやすやでした(^^;)

そして到着!一ヶ月半のめんそ~れですね^^;
では、名護のさくらまつりへと行きましょう(^^)/
昨年は、小雨模様のさくらまつりでしたが、
今年は、気温25度の夏日、でぃーだかんかんです。(*_*)
九州との気温差 20度 それにしても暑い!(*_*)
さくらも、結構咲いているでしょう!

と、思いきや咲きが遅い様です。 でもこのさくらは結構咲いている方ですね。^^;
少し散策して見ました(^^)/

ひんぷんガジュマル お祭りの様子(パレード)です。
で……本来の目的は?

二見情話大会(^^;) (メンバー全員ですが顔がこわばってますね)(笑´∀`)
今回で5年連続のどきどき出場です(^^;)(^^)/(^^)/
ぶっつけ本番ですので、当然 賞など有りません^^;(あたりまえ(^^;)/ )
毎年、名護さくらまつりでの沖縄行きが楽しみなって来ましたね(*^_^*)
大会終了後は、即 反省会会場へと向かい、美味しい島酒を頂きました(^^)/
では、また(^^)/~~~
ちゅーうがなびら!
朝早くから、空港へとやってきました。(^^)/

福岡空港です(^^)
只今空港は、綺麗に生まれ変わる為、工事中で、
少し様変わりしてます。(^^;)
これが今回乗る飛行機かな。

それにしても、外は、まだ薄暗いですね(^^)
眠いはずです。(-_-;)
飛行機に乗り込み、安心したのでしょう、当然の如く、
うつら、うつら(-_-;)

飛びたって数分、ふっと外を見ると……
なんと言うことでしょう!↑(^o^)/(どこかで聞いた台詞ですね)


きれいですね~(*^_^*) そして数分後は、雲のふかふか絨毯
眠気も、一変!(@_@)
でも、数分後は、やっぱりすやすやでした(^^;)

そして到着!一ヶ月半のめんそ~れですね^^;
では、名護のさくらまつりへと行きましょう(^^)/
昨年は、小雨模様のさくらまつりでしたが、
今年は、気温25度の夏日、でぃーだかんかんです。(*_*)
九州との気温差 20度 それにしても暑い!(*_*)
さくらも、結構咲いているでしょう!


と、思いきや咲きが遅い様です。 でもこのさくらは結構咲いている方ですね。^^;
少し散策して見ました(^^)/


ひんぷんガジュマル お祭りの様子(パレード)です。
で……本来の目的は?

二見情話大会(^^;) (メンバー全員ですが顔がこわばってますね)(笑´∀`)
今回で5年連続のどきどき出場です(^^;)(^^)/(^^)/
ぶっつけ本番ですので、当然 賞など有りません^^;(あたりまえ(^^;)/ )
毎年、名護さくらまつりでの沖縄行きが楽しみなって来ましたね(*^_^*)
大会終了後は、即 反省会会場へと向かい、美味しい島酒を頂きました(^^)/
では、また(^^)/~~~